top of page

About Us

 地域経済・政策リサーチ・プロジェクトとは、立命館大学大学院政策科学研究科のコア科目である“リサーチ・プロジェクト”に基づいた研究プロジェクトです。現在、教員5名・大学院生11名体制で研究活動を行っています。

 主な研究対象は、日本の地方自治体の経済・産業政策や環境政策であり、経済学・経営学及び政策学的観点から研究活動を行っています。

主な研究活動:輪読・実地調査・論文執筆

 学期中は主に学生の興味関心に基づいた輪読を行っています。現在は、地域経済関連の文献を中心に扱っており、最新の研究書・新書から、古典的な学術書まで、幅広く読み込んでいます。

 また夏季休暇を中心に、全国各地への実地調査を実施しています。調査のテーマは所属院生の興味関心をベースに毎年設定ており、テーマに沿った政策展開を行っている自治体等へのヒアリング調査を行っています。調査後は、調査結果に基づいてさらに議論を深め、研究ノートにまとめて紀要『政策科学』等に投稿しています。

 2017年以降、実地調査をベースとして5本の共著論文が公表されているほか、修了生の修士論文にも合同調査の成果が反映されています。

Books

離脱・発言・忠誠 企業・組織・国家における衰退の反応

アルバート・O・ハーシュマン

​離脱・発言・忠誠という概念から組織社会における人間の行動原理を明らかにする!挑戦的そして鋭い作品。

未来を読む AIと格差は世界を滅ぼすか。

大野和基

迫り来るAI時代に、人間の役割はどう変わるのか。未来への一冊!

エネルギー業界の破壊的イノベーション

野村総合研究所 滝雄二朗 佐藤仁人 前田一樹 向井肇

激変するエネルギー業界へ日本を代表するシンクタンクが業界の動向を語る!

新クリエィティブ資本論

リチャード フロリダ

クリエィティブ経済が現実のものとなった今、未来に向けリチャード・フロリダが魂を込めて執筆した。

アメリカ大都市の死と生

Jane Jacobs

都市論の名著。

ニューヨークに関する分析を中心に、都市の活力の源を描き出している。

発展する地域 衰退する地域

Jane Jacobs

都市経済発展の主要因として、“輸入置換”の重要性を指摘。

​既存経済学とは異なる観点から経済分析を行った、意欲的研究。

ローカル志向の時代

松永桂子

現代の“ローカル指向”を主眼に置き、“地域”をベースとした事例からこれを考察している。

現代の経済、消費、産業といった多様な観点から個人と社会の方向性について検討した本。

Please reload

20615762_1186803448116204_89130017721559
IMGP0929.JPG
IMGP9012.JPG

Member

平岡和久 Kazuhisa HIRAOKA

立命館大学政策科学部教授

専門:財政学・地方財政論・地域経済論

1960年、広島県で生まれ、岡山県で育つ。大阪市立大学大学院経済学研究科で学び、93年、高知短期大学に赴任。その後、高知大学を経て、06年度から本学に赴任。大学院では国際課税を研究していたが、高知に赴任してから地方財政、地域経済研究に取り組む。夜学での社会人学生や高知の研究仲間との共同研究・調査が私の財産となっている。​

小幡範雄 Norio OBATA

立命館大学政策科学部教授

​専門:環境政策論・環境システム論

1952年、広島県に生まれ、瀬戸内海を見て育ちました。大学になり、大阪にでました。1977年、大阪大学工学研究科環境工学専攻の大学院を修了し、(社)システム科学研究所に13年間勤めました。環境アセスメント、環境政策の自治体の計画を立案してました。その後、神戸大学経済経営研究所助教授を5年間勤め、1996年から立命館大学政策科学部に勤務してます。現在の専門は、やはり環境政策ですが、その社会的合意に興味があります。私自身は、環境工学が出来て4年目に入学したと思いますが、ここまでの環境研究の広がりは予想できませんでした。

小杉隆信 Takanobu KOSUGI

立命館大学政策科学部教授

​専門:地球環境政策・エネルギー・環境システム分析

1970年富山県生まれ。大阪大学工学部・同大学院工学研究科で鈴木胖教授の下、電気エネルギー、情報システム工学を専攻。大阪大学助手(1995年~2000年)、(財)地球環境産業技術研究機構研究員(2000年~2004年)を経て、2004年に立命館大学政策科学部へ赴任。趣味は音楽鑑賞(昔はブラスバンド部にいたが、今は聴くのみ)、読書(就寝前に少しだけ)、コンピュータゲーム(ファミコン世代です)。

石川伊吹 Ibuki ISHIKAWA

立命館大学政策科学部教授

専門分野:戦略経営論(Strategic Management)、企業家論(Entrepreneurship)経営組織論(Organization Theory)健康に不安があり。LDLコレステロール値と血糖値の管理が当面のテーマ。

江成穣 Yutaka ENARI

政策科学研究科D2

研究関心:地域経済論・地方財政論

研究テーマ:地域経済における財政・年金の役割

​研究という高い壁を悲観することなく、楽しみながら活動しています。後輩絶賛募集中!

岩松義秀 Yoshihide Iwamatsu

政策科学研究科D1

研究関心 地域振興

テーマ  内発的発展の現状と課題

一言   現地において課題を探る

張 安琪 Anqi ZHANG

政策科学研究科M2

研究関心:中小企業・支援政策
研究テーマ:中小企業の海外展開および進出支援政策
研究の新人として、毎日一歩ずつ前へ進みたいと思います。

夏 向光 Xiangguang XIA

政策科学研究科M2

研究関心:​介護ビジネス

自信、行動力や微笑は人生に欠かせないもの。​

李文昭 Wenzhao Li

政策科学研究科M2

研究関心 環境問題

テーマ 中国北西部における砂漠化問題に関する分析

一言 初心を忘るべからず。

唐紫宸 Tang Zichen

政策科学研究科M2

研究関心 ゲーム産業・差別化戦略

一言 実力の差は努力の差

岡持景太 Keita Okamochi

政策科学研究科M2

研究関心 地域における交通環境について

一言  がんばります。

西村昌士 Masashi Nishimura

政策科学研究科M1

テーマ分野 住宅政策

一言 小さな事からコツコツと自分の成長に繋げたい。

村田 和広 Kazuhiro Murata

政策科学研究科M1

研究関心 地域活性化

テーマ分野 集落営農

一言

2年間の研究や学びを通じて、社会で生きていくための役に立つような経験をしたい。

楊嘉明 YANG Jiaming

政策科学研究科M1

研究関心 行動経済学

一言 ひとつの分野だけでなく、幅広い知識を身につけたい。

齊藤優里花 Yurika SAITO

政策科学部 4回生

研究関心 エネルギー政策・環境問題

テーマ 地域におけるエネルギー自治の課題

ひとこと 思考力、そして実行することを重視して、活動していきます。

Please reload

bottom of page